こんにちはyoshiです。
「太ったとか気にしないで。
俺の大好きな君の量が増えるんだから」
(byスピードワゴン小沢)
あま~い
チョコバーのスニッカーズに砂糖をかけて食べるくらい
甘いわ~ あますぎる~!
そんな、甘い言葉よりも糖分が欲しいのよ~
でも、白砂糖の摂り過ぎは体に良くないし
ダイエット出来ない!
でも、体は甘いものを欲している~!!!
甘いものが食べたい 甘いものが食べたい
どうすればいいの~

それなら、黒糖はどうだろうね~
白砂糖よりも栄養成分が多く
ダイエットにも効果的みたいだよ

え~そうなの!
黒糖だったら食べても良さそうね
今回は甘いものが食べたいけど、白砂糖は控えたい
なんて方に代用品としておすすめしたい黒糖(黒砂糖)
について書いていきます。
黒糖は糖類の中でも、健康効果に期待できるほどの
驚きの効能があるんですよ。

後半に中華料理屋のぼくが
黒糖を使った黒酢の酢豚(酢鶏)の
レシピも紹介するね!
黒糖(黒砂糖)

黒砂糖と白砂糖の違いはなに?

同じサトウキビで出来ているんだけど
製法が違うんだよ
黒砂糖はサトウキビの絞り汁を煮詰める段階で不純物を
取り除くことなく「糖蜜」を固めたものです。

この糖蜜が黒色の正体だね。
一方、白砂糖を作る場合はこの後に沈殿やろ過をして糖蜜を
取り除いていくため、精製されると砂糖の結晶は白色になります。

黒砂糖は糖蜜を分離せずにそのまま
濃縮して固めるから褐色してるのね

黒砂糖はサトウキビの成分、そのままを
凝縮してるから栄養も豊富なんだ~
白砂糖と黒砂糖の成分比較

白砂糖と黒砂糖の栄養の違いは?

黒砂糖には糖蜜が残っていることから
ブドウ糖や果糖、そしてミネラルが多く
含まれているんだ~
黒砂糖は煮詰めたサトウキビをそのまま固めてるため
ミネラルが豊富で鉄分やカルシウムも多く含まれています。

カルシウムにいたっては黒砂糖の方が
2.5倍も多いんだよ
それに対して白砂糖には炭水化物しか含まれておらず、
他の成分はほぼゼロに近いものとなっています。

白砂糖にあるのはカロリーくらいだね

高カロリーで栄養もないなんて!
悲しすぎ~
黒糖の効果効能

黒糖を摂るとどんな効果があるの?

黒糖はミネラルもビタミンも多く
含んでいるから様々な効果に期待できるよ
疲労回復
黒糖に含まれるブドウ糖が体内に吸収されエネルギーに
なることで、疲れた体に効果的です。

やっぱり疲れた時は甘いものが
欲しいからね~

昔は、病気の治療薬として使われていたほど
の栄養の高さなんだよ。
今でも漢方薬に使われているね
ダイエット効果
黒い部分に含まれるフェニルグルコシドは、
糖の吸収を抑制する働きがあるといわれます。
腸での糖質吸収のスピードが約8倍も遅く
また体内に糖が溜まりにくいため、ダイエットにも
効果が高いといわれています。

糖の吸収を抑えてくれるのは
嬉しいわね~

白砂糖に比べ、血糖値の上昇も
緩やかだから、腹持ちもいいんだよ
美肌効果
黒糖の色素の成分(黒糖オリゴ)は、保湿力がとても高く、
肌にうるおいを与え、乾燥を防ぎます。
ビタミン、ミネラルも豊富でお肌に潤いをあたえてくれます。

サトウキビ本来に含まれている栄養素を、
黒砂糖なら効率的に摂取できるよ。

美容効果も高いなんて
女性には嬉しいわね~
便秘解消
天然オリゴ糖であるラフィノースという成分が腸内環境を
改善してお通じを良くする効果があるといわれています。

このラフィノースが善玉菌を増やして
くれるんだ~

腸内環境も整えてくれるなんて
素晴らしいわ~
その他にも
血糖値の上昇を抑える
月経痛や冷え性改善
骨粗鬆症予防
脳の活性化
集中力アップ
貧血予防
など様々な効果が期待されています。

黒糖にはこんなにたくさん
嬉しいことがあるのね~

のど飴にも使われていて
咳やのどの痛みにも効くんだよね~
黒糖の選び方

黒砂糖はどれでもいいの?

普通にスーパーなどで売られているのは
加工黒糖がほとんどだからな~
ネットで純黒糖のものを買うのが良いよね
黒糖(純黒糖)はサトウキビの絞り汁を加熱し、水分を蒸発させて
濃縮したものを冷やして固めたもの。
加工黒糖は黒糖にショ糖や廃糖蜜(はいとうみつ)などを加えて
成分を調整したもの。

黒糖は塊のタイプと粉のタイプがあるので
お好みで選ぶといいよ
|
黒糖レシピ(黒酢の酢鶏)

黒糖は薬膳として料理にも
使われているよね~
おすすめのレシピを教えて!

ぼくは中華料理屋だから
黒糖を使った黒酢の酢鶏を紹介するね

酢豚ではなく酢鶏なのね
鶏むね肉はたんぱく質も多く疲労回復にも
いいから酢鶏もありね~
鶏むね肉についてはこちらの記事で紹介していますので
合わせて読んでみてくださいね。

まずは、鶏むね肉を用意してね。
上の記事で紹介した冷凍保存した鶏むね肉を解凍
して使うよ。
解凍出来たら、斜めに削ぎ切りして0.5㎜の厚さに
カットしてね。
このくらいだよ だいたい200gくらい用意したよ
そうしたら、鶏肉に下味をつけるよ
醤油大さじ2と酒大さじ1を入れてもみ込んでね
そこに水溶き片栗粉を大さじ2~3入れてから
片栗粉を全体的にまぶすんだよ
こんな感じ~
次は、黒糖を使った甘酢ダレを作るよ
黒糖は粉タイプがいいよ
黒糖大さじ4 黒酢大さじ4 醤油大さじ2
酒大さじ2 水80㏄を合わせてね
そうしたら、油を中温にお温めて揚げていくよ
だいたい揚げる目安は2~3分だね
揚がったよ~
次に、合わせた甘酢を鍋に入れて沸かす
黒糖は溶けにくいからね~
そこに、水溶き片栗粉を大さじ1/2~1を入れて
とろみをつけて揚げた肉と合わせてね
ハイ 完成!
白髪ねぎと生姜の千切りを乗せて食べてね
生姜と黒糖を一緒に摂ると体が温まるから
良いんだよ
それじゃ~食べてみるね
いただきま~す
う~ん さっぱりとした甘みで美味し~
白砂糖で作るよりもコクを感じるよね

私にも頂戴よ~
たくさんあるからいっぱい食べてね

美味しい~
黒糖だけではなく黒酢のアミノ酸も
プラスされ栄養と旨味が倍増してるわ!

黒糖は白砂糖に比べると癖のある
味に感じる人も多いから、料理で使うと
いいかもね
動画でも詳しい作り方を説明しています。

まとめ
糖分は私たちの体には、必要不可欠なものです。
でも、精製されて作られた白砂糖は美味しいのですが
栄養もほとんどなく、体にも良くないと思われます。
しかし、黒砂糖は栄養も豊富で体に期待できる
効果もたくさんあるので、積極的に摂取したい糖分です。
ダイエットや健康のために甘いものを控えている方は
間食やおやつを黒砂糖にするのもいいかもしれませんね。
私はそのままスプーンですくって食べていますよ!
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
それではお大事にしてください。
コメント