こんにちはyoshiです。😃
柿の葉はビタミンCを豊富に含み、
風邪予防や美白効果があるとされています。

そのビタミンCはなんと、
レモンの20倍もあるんだよ。

20倍も!
でも、柿の葉って食べられるの?

春の若葉なら、
天ぷらにして食べたりできるよ。
最も効果的に栄養を摂取するなら
柿の葉茶にして飲むのが有効だよ。
柿の葉茶に含まれるビタミンCは熱や加工に強い
プロビタミンCで熱することで壊れていく心配もありません。

お湯を注いで飲んでも
ビタミンCは破壊されないのね!

さらに、緑茶のビタミンCの30倍。
ポリフェノールやフラボノイドなど
様々な抗酸化成分が含まれ、
健康効果はもちろん美容効果も
期待できるよ。

これは柿の葉茶、
飲むきゃないわね!
柿の葉茶はビタミンCがたっぷり!効果効能と作り方

柿の葉に含まれるプロビタミンCとは。

プロビタミンCは、
ビタミンCになる少し手前の
状態のものだよ。
ビタミンCは水洗いしたり、熱を加えて
調理することでその効果は失われてしまいます。
例えば、ビタミンCが豊富な
ブロッコリーやキャベツですが、
茹でたり加熱調理することでビタミンCが
分解され効能は半減してしまうのです。
プロビタミンCの特徴
熱を加える処理をしてもその効果がほとんど落ちない。
通常のビタミンCは摂取後2~3時間で、
体外に排出されるがプロビタミンCは効率よく
長時間にわたって体内に供給されるようです。

ビタミンCを効果的に
体内に摂りいれるには柿の葉茶が
一番なのね。
柿の葉茶の効果効能

柿の葉茶に含まれる
ビタミンC以外の栄養素は?

ミネラル・タンニン・カテキン
などが含まれているよ。
その他に鉄・リン・亜鉛、カルシウム・マグネシウム
などのミネラル類、ポリフェノールが含まれています。
柿の葉の効果効能
風邪予防
美肌効果
アンチエイジング効果
免疫力アップ
高血圧予防
血圧調整
糖尿病予防
などの効果が期待できます。
柿の葉茶の作り方

柿の葉茶がすごいのは
分かったから早く飲みたい!
作って。

よし!
柿の葉茶を作ってみるか。
まずは、柿の木に登って柿の葉を収穫する。

落ちないでよ!
いつ頃の葉がいいの?

柿の葉茶にするなら4月から5月の
若葉がおすすめ。
収穫したら良く洗って、干しておく。
乾いたら、蒸し器で2分くらい蒸す。
蒸し終えたら、ザルなどに広げ、天日干しする。
2,3日くらいかけてカラカラに乾燥させる。

このままでも良いんだけど、
栄養を残さず頂くため粉末にする。
すり鉢やミルなどを使って粉末にする。

ほんのりと熟した
柿のにおいがする!

ほんと、柿のお茶って
感じのにおいがするわね!

普通に飲んでも
つまんないから、柿の葉豆乳チャイ
にして飲んでみよう。
柿の葉豆乳チャイを飲む
材料
豆乳200㏄ 柿の葉Tスプーン1杯弱
シナモン 少々 フラクトオリゴ糖スプーン1
おろし生姜 少量

豆乳をレンジで温めて
材料を入れるだけ。
良く混ぜてから飲む。

味はどうなの?

特に癖がなく、
飲みやすいかな~。

私も飲んでみる。
結構、さっぱりしていて飲みやすい。
これなら、毎日でも続けられそうね。

柿の葉茶はノンカフェインだから
寝る前に飲んでも大丈夫だよ。
まとめ
柿の葉茶はビタミンCが豊富で
健康や美容に効果的なお茶です。
しかも、熱に強いプロビタミンCがたっぷり。
いろいろな健康茶がありますが、
特に柿の葉茶は美容効果を高めたい方には
おすすめですよ。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
感謝いたします。
コメント
ビワの葉茶は作ったことがあるのですが、柿の葉茶もとても身体に良さそうですね。
最近少し血圧が気になってきたので、アンチエイジングと合わせて効果が期待できるなら試してみようと思います。
実家に行って柿の葉収穫しなくちゃ!
ルナ様コメントありがとうございます。
ビワの茶葉もすごい効能がありますよね。
実家にあるなら、ぜひ試してみてくださいね。