こんにちはyoshiです。

痺れる辛さが癖になる~
今回は山椒のお話だよ。

山椒ってあの鰻にかけるやつ?

中華料理では麻婆豆腐や
担々麵なんかによく使われているね。

麻婆豆腐のあの痺れる
辛さは山椒だったのね~
確かに食欲が増進するわね

山椒は胃腸の働きを良くして
くれるからね~。それに
漢方や生薬として使われていて様々な
健康効果が期待できるんだ~
今回は山椒の痺れる辛み成分に含まれる
健康効果について書いていきます。

ついでに山椒を使ったレシピも
教えてくれる~

山椒はもちろん料理も美味しく
してくれる効果があるからね~
豚しゃぶのピリ辛山椒風味のレシピを
教えてあげるね~
脂っぽい肉もさっぱりと切れ味よく
食べれちゃうよ~

それはいいわね~
暑い日の食欲が落ちているときでも
モリモリ食べれそうなメニューだね
山椒の痺れる辛み成分で元気になる!

山椒はどんなものなの?

ミカン科サンショウ属のとげのある
落葉低木で樹木全体に独特の香りが
あり、ピリッとした辛みを持つことが特徴
なんだ~
若葉、花、実の全ての部分が利用されていて
山椒特有の香りと辛みを生かし、薬味や香辛料として様々
な料理に使われています。
原産地は日本や中国、朝鮮半島などの東アジアや
北アメリカです。

麻婆豆腐などの中華料理に
使われているのは中国の山椒で
花椒(ホワジャオ)と言って日本の山椒と
比べて辛みやしびれが強いんだ~

山椒のあの痺れる物質の正体は
なんなのかしら~?
山椒に含まれる成分

山椒にはどのような成分が
含まれているの?

あの痺れるからさの正体は
サンショオールで他にもシトロネラール、
ジテルペン、フェランドレン、ゲラニオール
などの精油成分が含まれているよ
サンショオールは健康効果はもちろん、味覚を鋭敏にし、
他の食材の味を引き出す効果があります。

例えば、冷奴は醤油をかけないで
そのまま食べたら物足りない味になるけど
山椒を少し舐めてから、食べると豆腐の味が
濃く美味しくなるんだ~

何で山椒は食べ物を美味しく
感じさせることができるの?

サンショオールが舌の触覚神経を興奮させ、
まるで、舌に電気を流し続けているような
状態を起こしているような状態になるんだ~
舌の触覚神経は、味を判断する大脳皮質につながっているため、
山椒によって舌がしびれている間は味覚が普段より鋭敏になり、
甘味・うま味・塩味などの味覚を濃く感じるのだそうです。

それなら、山椒をかければ少ない調味料で
も美味しく食べられるから減塩したい人には
嬉しい効果ね~
さらに、サンショオールは内臓器官の働きを活発にし、消化不良
を改善するなどの効能が知られています。
また、新陳代謝を活発にしたり、発汗作用を持つなどの働きも
あるといわれています。
シトロネラール、ジテルペンは鎮痛作用、抗菌作用、リフレッシュ
効果、虫よけ効果などがあります。

山椒は入浴剤にも使われていて
肩こりや腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ
などの症状を和らげてくれる効果が
期待できるんだ~
また、山椒を煎じただし汁でうがいをすれば、歯痛にも効果が
あるとされています。

山椒は食べ物を美味しくして
痛みも和らげてくれるすごいもの
だったのね~

あと、おならがたくさん出て
困るときなんかにも山椒を採ると
改善するといわれているんだ~

山椒でおならが~?
山椒は、胃腸の働きも良くしてお腹に溜まった
ガスを外に出してくれたり、お腹の痛み吐き気や
嘔吐などを緩和する効果が期待できます。

だから、山椒をかけた料理を
食べると胃がすっきりした感じが
するのね
山椒の効果をまとめてみると
胃腸の働きを良くする
ガス(おなら)を外に出す
寄生虫駆除
冷え性の改善
痛みを軽減する
食べ物を美味しくする
減塩効果
食欲増進
デトックス効果
などが期待できます。
山椒レシピ

山椒を使ったレシピを
教えて!

了解しました。
豚しゃぶピリ辛山椒風味の
レシピを紹介するね。
豚しゃぶピリ辛山椒風味(ウンパイロウ)
材料 豚バラ肉150g しゃぶしゃぶ用
キュウリ1/2本
花椒大さじ1 生姜 ニンニク 長ネギ小さじ1

まずは、花椒大さじ1にぬるま湯
を入れラップをして30分蒸らす。
山椒はこの中国山椒の花椒がおすすめだよ
|
真ん中に黒い種が入っているから
取り除いておくよ
ポットのお湯などを入れる
ラップをして30分蒸らす
生姜の皮と青ネギを入れた水を用意しておく

これは肉を茹でるときに
一緒に入れて臭みをとるんだ
ニンニク、生姜、長ネギを細かくみじん切りにする
30分したら山椒の水を切って細かくみじん切り
山椒は出来るだけ細かくして、薬味と一緒にする

調味料と合わせるよ
醤油 大さじ3 紹興酒 小さじ1 砂糖小さじ1
中国黒酢(なければ普通の酢)大さじ1/2
胡麻油 小さじ1/2 ラー油大さじ1 胡椒少量

これは麻辣汁と言って「麻」は山椒の
痺れるからさで「辣」は唐辛子ラー油の
辛さで醤油ベースに麻辣をきかせ、薬味を
加えたもので、刺激の後に甘みが口の中に
残る、不思議なソースなんだ~
次に、キュウリは皮むきで薄くスライスして
水につけておくよ
バラ肉は食べやすい大きさにカットする
鍋にたっぷりのお湯を沸かして、先ほどの
生姜と青ネギの水を入れて豚肉を茹でる

豚肉は火を止めて
30秒余熱で茹でるんだよ
箸でしゃぶしゃぶと混ぜながら火を通したら
ザルにとる
豚肉を皿に並べていく
真ん中にキュウリスライスを乗せる

肉の上にタレをかければ完成だよ

はい、完成で~す
食べてみるよ

う~辛みとしびれがくる~
でもそのあとに甘みや旨味がきて
胃の中まで爽やかな風が吹いて
くるような感じだよ!

私も食べてみるね~
これはさすがの四川料理だけに
からいわね~
お子さんや辛いのが苦手な人には
合わないわね
でも山椒の爽やかな感じが食欲増進を
してどんどん食べられちゃうわ!

そうだね~
辛いのが苦手な人は無理だね
でも花椒の能力を完全に引き出している
料理だと思うよ
動画でも詳しい作り方を説明しています。

まとめ
山椒にはたくさんの効能が含まれている
ことが解りました。
これから、暑い時期になり冷たい飲み物や
エアコンにより体を冷やし過ぎてしまうことも
あると思います。
そんな時に、山椒を食事に取り入れることで
身体を温めてくれ冷え性の予防にもなります。
体を冷やしすぎると肩こりや腰痛の原因にも
なりますので、山椒を毎日の、食事に少しでも
取り入れるといいのではないでしょうか。
ですが、食べ過ぎも毒になりますので注意が
必要ですよ。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
それではお大事にしてください。
コメント