こんにちはyoshiです。
チャラリ~鼻から牛乳~
子供のころ、これめちゃ流行って
給食の時間に実際にやったんだよね。
牛乳をたくさん口に含み
面白いことを考え
口を押えて、笑いをこらえる
こらえきれなくなり、
「うふん」
ってなった瞬間に
チャラり~鼻から牛乳~
ってなるんだよね。
嘉門タツオ、なつかし~
元気にしてるかな~

にゃんの話にゃんだ~

あ~そうだった、ごめんごめん。
今回は豆乳ココアの効果について
だね~
豆乳ココアは美容もダイエットにも効果的で
自律神経も整うというテーマで書いていきます。
牛乳は美味しくって好きなのですが
ちょっと最近は体質に合わない感じがしてきたので
豆乳を飲むことにしたのです。
すると、豆乳とココアの組み合わせが良いことが
分かったので、その辺を紹介します。
豆乳ココアとは
豆乳ココアは名前の通りで豆乳とココアを
合わせた飲み物です。

ぼくはカフェオレが大好き
なんだけど牛乳は控えてるから
代わりに豆乳ココアを飲むことに
したんだよ~
豆乳とココアの組み合わせはとても良く
豆乳成分の「サポニン」とココアの重要な成分
「カカオポリフェノール」が両方とも老化や
病気の原因となる活性酸素を除去する
作用があります。

さらに大豆に含まれるイソフラボンが
美容やダイエットにいいんだにゃ~
豆乳ココアの作り方
豆乳をレンジや鍋で200㏄温め、ココアを
ティースプーン1~2杯を入れるだけ。
美味しさだけを考えたら調整豆乳にミルクココア
がいいんだけど、ダイエット目的なら無調整豆乳
と純ココアがおすすめです。
|

無糖なのではちみつを
入れると飲みやすくなるにゃ!
でも美味しいからといって
飲みすぎに注意だにゃ~
豆乳のイソフラボンは摂りすぎると、ホルモンバランス
が崩れる傾向があります。
ココアも多少ですが、カフェインが含まれているので、
飲みすぎには注意しましょう。
豆乳ココアのカロリー
美容やダイエットに効果的なのは低カロリーな
こともあるからなのです。

ぼくは一杯、飲むだけでも満足感が
あるから、飲みすぎることはないよ

豆乳ココアの一杯(200cc)のカロリー
は約100~125カロリーで低カロリー
にゃんだにゃ~

それなら、お腹が空いたら
間食の代わりに、豆乳ココアを
飲めばダイエットにもいいよね~
豆乳ココアのダイエット効果
豆乳の成分に含まれる「サポニン」は脂肪の
蓄積を抑えることが出来るので肥満予防になります。
さらに、腸内環境を整えるオリゴ菌が含まれてるため
便秘解消にも効果的です。

ココアには食物繊維がゴボウよりも
多く含まれていて、カカオポリフェノール
には腸内環境を整える効果があるから
ダイエットには効果的だにゃ!
さらに、カカオの苦み成分である「テオブロミン」が
脂肪を体に蓄積しない作用があります。

運動前に飲むと筋力アップも
期待できるにゃ~

豆乳とココアがタッグを組むことで
さらに効果が期待できるよね~
豆乳ココアの美容効果
豆乳のイソフラボンにはコラーゲンやヒアルロン酸
の生成を促しシミやしわ、くすみやニキビの予防に
なります。
さらに肌にハリや潤い弾力をもたらし、美肌効果が
たっぷりで、アンチエイジング効果も期待できます。

ココアのカカオポリフェノールには
シミやニキビの原因になる活性酸素を
取り除く働きで美肌効果にゃんだにゃ~
さらに、ココアは冷え性にも効果的で、体を温める生姜よりも
持続効果が高いのです。

冷え性の改善にも効果があるんだね~
冷え性を改善することで、自律神経も整いやすくなるのです。

ココアにはミネラルが豊富なマグネシウム
も多く含まれているためダイエットにも美容にも
冷え性にも効果的だにゃ~
豆乳ココアで自律神経も整う
温かい豆乳ココアを飲むだけでも、ホッとした気分で
リラックスすることで自律神経にもいい働きを促します。

体の中から温まることで
リラックスできるよね~
ココアに含まれるテオブロミンは脳内物質のセロトニン
に作用する働きがあるため、リラックスやストレス解消に
効果があり自律神経を整えることが出来るのです。
まとめ
豆乳ココアは飲むだけで体にあらゆる効果を
もたらしてくれます。
自律神経を整えるとともに、ダイエットや美容に
冷え性の改善、アンチエージングなど嬉しい効果が
期待できます。
いつもの、間食を豆乳ココアにするだけでも
いいかもしれませんね。
この記事が誰かのお役に立てれば幸いです。
それではお大事にしてください。
コメント